<坂本龍馬>妻お龍と初の合同法要…真木よう子さんも出席(毎日新聞)
幕末の志士・坂本龍馬の妻お龍(りょう)(1841〜1906年)の命日の15日、お龍の墓がある神奈川県横須賀市大津町の信楽(しんぎょう)寺=新原千春住職=に龍馬の魂を分霊した「霊璽(れいじ)」が運ばれ、初の合同法要が営まれた。NHK大河ドラマ「龍馬伝」でお龍を演じる女優、真木よう子さんも法要に出席し、墓前で手を合わせた。
龍馬の墓がある京都霊山護国神社(京都市東山区)が寺に呼びかけた。夫妻は龍馬暗殺(1867年)後、143年ぶりに再会を果たした形。龍馬の霊璽を持参した同神社の木村隆比古宮司は「龍馬は『お龍、待たせたな』と言っているでしょう」と感慨深げ。真木さんは「この機会に立ち会えたことは光栄です。少しでもお龍さんに近づけるように演じたい」と話した。
お龍は龍馬の没後、再婚して横須賀に移り住んだことから信楽寺に墓がある。【吉田勝】
【関連ニュース】
坂本龍馬:ゆかりの「平成いろは丸」就航 広島
長崎まちなか龍馬館:ゆかりの品など展示 1月2日開館
今週の本棚・情報:坂本龍馬の“日記”を構成
坂本龍馬:ゆかりの「平成いろは丸」就航 広島・鞆の浦に
毎日現代書関西代表作家展:高杉晋作らの逸品特別陳列−−大阪・近鉄阿倍野店 /京都
・ <水俣病未認定患者>国も和解協議へ 環境相(毎日新聞)
・ トラフグ低温養殖で8割超が雄 白子の収量大幅アップ(産経新聞)
・ 鳩山首相、イバラの道 責任論は必至(産経新聞)
・ 第三者機関、薬食審への設置に反対相次ぐ―薬害再発防止検討委(医療介護CBニュース)
・ 「だて」なだるま作り=仙台〔地域〕(時事通信)
龍馬の墓がある京都霊山護国神社(京都市東山区)が寺に呼びかけた。夫妻は龍馬暗殺(1867年)後、143年ぶりに再会を果たした形。龍馬の霊璽を持参した同神社の木村隆比古宮司は「龍馬は『お龍、待たせたな』と言っているでしょう」と感慨深げ。真木さんは「この機会に立ち会えたことは光栄です。少しでもお龍さんに近づけるように演じたい」と話した。
お龍は龍馬の没後、再婚して横須賀に移り住んだことから信楽寺に墓がある。【吉田勝】
【関連ニュース】
坂本龍馬:ゆかりの「平成いろは丸」就航 広島
長崎まちなか龍馬館:ゆかりの品など展示 1月2日開館
今週の本棚・情報:坂本龍馬の“日記”を構成
坂本龍馬:ゆかりの「平成いろは丸」就航 広島・鞆の浦に
毎日現代書関西代表作家展:高杉晋作らの逸品特別陳列−−大阪・近鉄阿倍野店 /京都
・ <水俣病未認定患者>国も和解協議へ 環境相(毎日新聞)
・ トラフグ低温養殖で8割超が雄 白子の収量大幅アップ(産経新聞)
・ 鳩山首相、イバラの道 責任論は必至(産経新聞)
・ 第三者機関、薬食審への設置に反対相次ぐ―薬害再発防止検討委(医療介護CBニュース)
・ 「だて」なだるま作り=仙台〔地域〕(時事通信)
2010-01-20 23:27
nice!(0)
コメント(0)
トラックバック(0)
コメント 0